桜の便りが聞かれる陽気だと思ったら寒気が流れ込んで、このところ寒暖の差の激しい陽気が続いていますね。久しぶりの雪景色だと思ったら、ここ3〜4日毎朝のように雪景色です。
先日は木の小枝がしなるような湿雪でしたが、
昨日は1cmほどの積雪、氷っぽい硬い雪。
今朝は乾いたうっすらしたアラレ雪。
昼間は陽の光でほとんど融けてしまいますが。
この冬は時計のバリエーションを楽しんでいます。
クマヤナギの蔓性の木を使って時計を作ってみました。
クマヤナギは樹木に絡みつき、大きな木を枯らしてしまうほどの厄介な木ですが、曲げ木をしてカンジキにしたり、 幼木をかご編みにしたりして使われます。
今回は曲げ木をして枠に組んだクマヤナギに相欠き加工をして、そこに文字板にしたクルミの板をはめ込みました。数字の文字と針は黒檀の削りだしです。
ムーブメントの高さがクマヤナギの枠に合わないので、木製の吊り具と枕の木で高さをあわせて壁に吊るすようにしてあります。
どんな部屋にあうでしょうか、物好きな方に使っていただけるかも?
0 件のコメント:
コメントを投稿