2020年2月13日木曜日

整理棚など

 20年ほど前に作った整理棚、薬箪笥風にと思って作ったものの、抽斗を作るのが面倒で、単なる棚として使っていました。工房の性格から収納物が埃だらけになっていたので、テーブル製作の仕事が片付いたのを機会に重い腰をあげて、沢山の抽斗を作りました。ついでに適当に置いていたものを整理し直しました。


棚の本体はブラックウォールナットで家具作りを始める時、一番に購入した材でした。抽斗は我が家の敷地のハンノキです。
中の物がわかりやすいように、前板を透明板にしました。奥行きが小さくて入り切らない長いものを入れたいところは、あえて透明板をつけてありません。
 少しは作業効率があがるでしょう。

これも一段落ついたので、先日頼まれた陶器の器を飾るという台を仕上げました。
板は預かったキハダの板2枚ですが、深山工房周辺にあるキハダと同じ表情の木目でした。



板をそのままカンナをかけ、小口を気持ち斜めにカットして小さな面をとっただけですが、木に表情がありますね。器を載せたらどんな感じなのでしょうか?