そろそろかなと思っていたが、積雪の朝。10cmほど。
深山工房便り
深山工房の折に触れての様子をお伝えします。
2021年1月1日金曜日
今年もよろしくお願いいたします。
2020年11月14日土曜日
十二支
干支(十干・十二支)のうちの十二支(子丑寅卯辰巳午未申酉戌亥)はをかつては時刻や方角を表す表現としても使っていましたが、そういう習慣が薄れた昨今では「草木も眠る丑三つ時」 といわれても正確な時刻はピンときませんね。年賀状の季節になると話題になるくらいでしょう。
十二支の時刻を表示した時計を作ってみました。先日の八ヶ岳自然文化園の出店で披露しました。時計の文字板は12時間周期なので、24時間を12に分けた十二支の時刻表示にはしっくりしませんが、昼と夜の時刻表示を重ねて対応しました。子の刻は真夜中、午は昼飯の時間ということになります。正午という表現は今も使われますよね。
文字はトリマーで彫り込んだあと、黒檀の木を埋めましたが、あまりにも大変なため、2つ目はサンディングで作った粉を飯粒で練った木屎(こくそ)で埋めました。他に使った木はクルミ、ブラックウォールナット、マユミです。
写真では違いがわからないかもしれませんが。
2020年10月25日日曜日
八ヶ岳自然文化園にて
ちょっと寒かったけど、晴天のもと八ヶ岳自然文化園でミニクラフト市を開いてきました。
![]() |
まるやち湖からの八ヶ岳が素晴らしい |
深山工房としては、今年最初で最後の出店になるかも。
気持ちの良い場所で気持ちの良い仲間と、とても楽しい二日間でした。
![]() |
深山工房のブース 天候の心配がなかったので、目一杯広げられました。 |
![]() |
![]() |
「石のごとく」立川玄八さんのブース |
![]() |
「MAKIBITO METALARTS」の高木牧人さんのブース |
![]() |
「joliesaison29」菅原美季さんのブース |
![]() | |
すっかり葉の落ちた木、まだ青い葉の残った木、黄色や赤に紅葉し始めた木など色とりどりの変化ある世界でした。
2020年10月21日水曜日
八ヶ岳自然文化園での出店
八ヶ岳にも雪が被って秋も深まってきました。
唐松の紅葉も始まって、山も少し色づいてきました。今週末ごろは八ヶ岳自然文化園の紅葉がピークのようです。
24日(土)、25日(日)に八ヶ岳自然文化園のピクニック広場をお借りして、クラフト5工房で出店します。出店工房は、深山工房、陶土タイルの atekier YAACHO、金属のMAKIBITO METALARTS、フェルトのjoliesaison29、陶芸の石の如く、です。
10:00~15:00の予定です。天気によっては中止しますが、予報では晴れマークが出ています。
皆さんのご来場をお待ちしています。