2025年5月30日金曜日

バンドソー修理

  DELTAのバンドソーを20年以上使ってきた。最近、時々動かし始めの動きがおかしいかなと思っていたが、今回スタートスイッチを押しても全く動かなくなった。



まずケーブルを疑い、電源プラグをチェックした。2本のうちの片側が外れかけていたので、接続をやり直したが、相変わらずスタートしない。

次にスタートスイッチを疑ったが、モーターとの関係がわからなかったので、モーターへの入力線を確認した。



下のボックスの前後のカバーを外すと、モーターのラベルと配線のボックスと思われるものが見えるようになった。



モーターの仕様と配線のラベル



モーター配線図


モーター上のボックスの2本のネジを外して蓋をとると、配線が見えて来た。




スタートスイッチとは2本の入力線と出力線で繋がっていて、スイッチは単純に電源を繋いだり切ったりしているようだ。


スイッチカバーを2本のネジをマイナスドライバーで外すと、抑えの金具がある。




更に六角のネジ受けネジをペンチで回して取ると、抑えの金具が外れ、配線とスイッチの動作部分の箱が出てきた。




スイッチの配線部が見える。


テスターで接続をチェックすると、スイッチを入れた状態で、ひとつは接続しているが、他のひとつは接続が確認できない。よく見ると、接点の板が折れていた。





下のパーツの接点のひとつが短い


 長年の使用で疲労破壊したと言うところでしょう。
銅板を半田付けして接点の板を長くして、接触するようにした。

組み直すと、無事機能を回復して、めでたしめでたし。



2025年5月5日月曜日

高原の工房市を終えて

  3日、4日の工房市にお越しいただいた皆様ありがとうございました。
4日はやや風が強かったものの天気に恵まれ、楽しいイベントになりました。


爽やかな朝のひととき


秋山さんの展示


楽遊美さんの展示




深山工房の展示


 出店の合間に文化園の散策路を歩いているとカタクリを始めとするいろいろな花が楽しめました

カタクリの群落が最盛期でした。


イチヤクソウが一輪咲き始めていました。


ルイヨウボタンも小さな花


イカリソウ


フデリンドウ


ミツバツチグリ


ツバメオモト


???




オオカメノキ



道ぎわの木だけど、???

山桜が満開でした。

次回は8月の予定です。