2021年12月25日土曜日

雪の朝

  年の瀬も押し迫って、本格的な寒波も近くまで来ているらしい。

昨夜は低気圧が通り過ぎた影響で、雪になった。薄っすらではあるけれど、雪かきダンプの出動する積雪だ。めずらしく湿った雪だった。

 



2021年12月15日水曜日

手押しカンナ盤のメンテナンス

 テーブルの天板加工を始めたので、刃の交換に先立って、日頃気になっていた手押しカンナ盤の定盤の調整を行った。

普段あまり気にせず使っていたが、送り先の定盤と手前の定盤の平行が若干狂っていた。2つの定盤のそれぞれの刃口での高さが違っていて、何度か削ると、左右の片方がたくさん削れてしまう。また、手前の定盤が送り先の定盤に対して手前が上がっていると、前ばかりが削れてしまうことになる。 


 

ということで、まず刃口の位置での調整をする。
カンナ刃は送り先の定盤に対してつら合わせをするので、送り先の定盤を基準に左右の高さを確認する。ダイヤルゲージが無いので、直定規とシックネスゲージで寸法を見る。やはり高さが少し違う。


定盤は両端4箇所のカミソリ台の上に載っているので、カミソリ台の位置で高さ調整をする。
刃口側の左右の高さを調整したいのだが、こちらは左右2つのカミソリ台が一体のベースになって本体にボルト止めされている。 カミソリ台を前後方向に移動すると定盤の高さが変わるが、片側だけ高くすることは出来ない。仕方なく、低い方にカミソリ台ベースの下にシックネスゲージを挟み込んで送り先の定盤と高さを合わせた。


手前の定盤の手前側(端側)のカミソリ台は左右別々に本体に固定されているので、個別にカミソリ台を移動することで高さを調整でき、送り先の定盤との平行度を調整することができる。定盤の状態によっては、左右の高さを変えると、むりやり定盤をねじらせることになるわけで、心もとないけれど、結果的には、両側の高さ調整をすると板の削れ方は随分改善された。


さて、目的とする作業のためのカンナ刃3枚の交換をして、一段落。